HOPEのポテンシャイン

都内の働きウーマン30代。「仕事・キャリア」「自己啓発」「お出かけ・旅行」「ソロ活」が多めの雑記が中心。キャリコン勉強中。パラキャリが目標。

【美容師の皆様へ】美容師さんが髪を切る以外にできるビジネスの可能性について考えてみる

f:id:hope-poteshine:20190110001306j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

毎度思いますが、美容師さんは人脈と情報の宝庫です。美容師さんを指名する人は多く、美容師さんの勤務先が変わっても、追いかけ通い続ける方もいるほどです。

新規顧客の獲得に向けて、ホットペッパービューティーなどのようなクーポンサイトに広告費を注ぎ込んでは、技術力があるにも関わらず単価を安くしている美容師さんも多いと思います。今回は、私があくまでお客という立場で美容師さんを見た時に、美容業以外にできるビジネスの可能性について考えてみました。実現性など細かいことは全く加味していない、お客の妄想としてご笑納ください。

1.マッチングビジネス(人と人、人と店舗)

1-1.人と人をつなぐ

美容師さんは勘が鋭く、深い洞察力も持っています。老若男女、職業の方と接しているため、「人を見る目」が長けています。実際に聞いてみたところ、「人と人を紹介することは多い」と仰ってました。美容師さんは紹介者双方の属性・興味関心・性格などを身内や友人以上に知り得ていることが強みなのです。

未婚率が上昇しているこの日本では、婚活市場に高いニーズがあります。高額な入会金を支払ってまで、結婚相談所に通っている人々。結婚相談所は紙に書かれたプロフィールを基に、マッチングを図るのとは異なり、美容師さんは絶大なる信頼感のもと、男女をマッチング成功に結びつけることが可能です。
なぜなら、お客さんは美容師さんに紹介時されれば、「いつも通っているこの美容師さんが言うんだから、その人は間違いないかも。会ってみようかな。」と思うからです。メニューのラインナップの一つに、是非加えてください。結婚相談所よりは安価に、成果報酬で設定してはいかがでしょうか。

1-2.人と店をつなぐ

美容師さんは、美容院の近辺情報に明るいです。夜には、バーなど飲み歩いていることもあるかもしれません。そこで、お客さんの嗜好にあったレストランやカフェ、居酒屋・バーなどのお店を紹介しては、いかがでしょうか。
手数料は、1回あたりの食事代に対してマージン●%とするのは、難しいかもしれません。なぜなら、飲食店は利益率が低いからです。

それでは、月の紹介件数×単価●円という数式はいかがでしょうか。。。いずれも、広告費のような考えですね。こういったマネタイズをすぐ考えてしまいがちですが、飲食店のマスターとの信頼関係が最も大きいリターンかもしれません。なぜなら、自分が食事や飲みに行った時、「いつもお店を紹介してくれてるから、今日の御代は良いよ」!といった関係性で御代は無料となり、食事という現物で助けてもらえる可能性があるからです。

このように、飲食店のマスターと日頃から信頼残高を積んでおくことが、目先のお金よりも重要だと思いました。一般企業で生き残っていくには、社内で信頼残高を積む必要があると、全く同じ考えです。

2.場所貸し

場所貸しと言えば、自宅や空き家を民泊として貸し出す「Airbnb(エアビーアンドビー)」が有名です。

Airbnb(エアビーアンドビー)は、宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトである。世界192カ国の33,000の都市で80万以上の宿を提供している
引用:[https://ja.wikipedia.org/wiki/Airbnb =ウィキペディア

日本政府もこのような「シェアリング・エコノミー」を重点施策として、強く掲げています。

シェアリング・エコノミーは、物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み。自動車を個人や会社で共有するカーシェアリングをはじめ、ソーシャルメディアを活用して、個人間の貸し借りを仲介するさまざまなシェアリングサービスが登場している。
引用:[https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC-1720825 =コトバンク

場所貸しビジネスを行っている企業です。
www.spacemarket.com

貸会議室はもちろん、球場まで全国10,000以上のレンタルスペースが掲載されています。地方の美術館もあり、個人でレンタルして、ワークショップを開催するなど幅広い使い方の可能性を秘めていると思いました。美容院は、テレビや雑誌などの撮影現場として最もニーズがありそうです。

3.物販

美容師さんのセンスや多趣味さ、感度の高さは一般の会社員にはなかなかマネできるものではありません。
その美容師さんがセレクトした素晴らしい雑貨・小物・アクセサリー・写真・絵・鞄などを販売してはいかがでしょうか。

美容師さんに拘る人は、美意識が高く、こだわりの1品に目を引かれる可能性は高いと思います。そこで、駅ビル・商業施設や百貨店などでは買えないオリジナリティーある1品を取り揃えるのです。

例えば、美容師さんの知り合いのクリエイターが作った作品をショーケースのようにしてディスプレイします。1ヶ月ごとに商品を入れ替えれば、お客さんにとっては毎月美容院に行く度に新たな発見があるため、美容院に行く楽しみが一つ増える気がします。

また、美容師さん自身が才能を発揮しても良いでしょう。
美容師さんが撮った写真や手作りアクセサリーを販売すれば、原価はほぼかかりません。美容師さんのファンは、『その美容師さんが作ったモノ』を買ってくれる可能性が高いですから、個人の魅力を前面に押し出すことが功を奏すかもしれないのです。

4.相談・講師業

、「困ったら美容師さんに相談解決!」というビジネスがあっても良いのではないでしょうか。美容院では、1~2時間は過ごしますから、美容師さんと打ち解けるには、多からず少なからずちょうど良い時間だと思います。そこで、予約を受け付け、各種相談事業に応じるのです。例えば、「人生相談」。職場の人には話しづらいけど、利害関係の無い美容師さんなら話やすいのです。

また、美容師業界は、若手が多く入社してきます。例えば、親和性あるサービス業を対象に、採用・育成をテーマとして、セミナー講師やコンサルを行うことも可能です。さらには、美容師さん自身の「プロ論(プロとしての仕事術)」を、広く講演することも可能でしょう。

かなりの思いつきで書きましたこと、お許しください。
自分の技術や感性、全てを生かせる美容師さん。尊敬します。


HOPE@私も個人ファンを増やしたい

【実体験】キャリアコンサルタント養成講座のスクールを比較します(日本マンパワー・リカレント)

f:id:hope-poteshine:20190104221628j:plain


はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

2016年4月1日から、国家資格となったキャリアコンサルタント
受験しようと思ったきっかけは、今後のことを見据え、ぜひ挑戦したいと思えたからです。

国家資格なので、受験資格があります

キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます。
厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(5を参照)を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者
引用:厚生労働省(キャリアコンサルタントになりたい方へ)


したがって、実務経験の無い一般的な社会人は、キャリアコンサルタント養成講座のスクールに申込み、「修了証明書」を入手する必要があります。

多忙な社会人は、時間をかけずにスクール比較したいところです。どこも総額で30万円を超える講座となりますので。
さらに、通学講座は少なくとも10回程度設けれており、出席回数が規定の回数を満たないと、そもそも「修了証明書」をいただけません。あまりにも合わないスクールで嫌々勉強するのはもったいないです。

私がスクールを検討したときは、同時に転職活動もしていました。そこで、まずはインターネットで各スクールを比較し、次に直接スクールの説明会に行ってみることにしました。

ポイント

すき間時間を効率的に使って、インターネットでスクールを調べましょう。
スクール比較サイト(とりあえず、紙媒体の資料を請求)、個人ブログ、Twitterを利用すると便利です。

スクール選定の基準は、個人の置かれた環境、求める内容などにより、異なると思います。以下、あくまで私見になりますが、何かのご参考になれば幸いです。

キャリアコンサルタント養成講座の比較(2校)

「日本マンパワー」  ※説明会に参加

日本マンパワーWebサイト
https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/

私が選んだスクールです。

私にとってのメリット

・受講料が安価
・立地が良い(通いやすい)
・事務局スタッフが的確(ベテラン女性が多い印象)
・卒業生が多く、ネットワークが構築しやすい(と思った)

私にとってのデメリット

・希望のコースが、すでに募集終了してしまっていた


「リカレント」  ※体験講座に参加

www.recurrent.co.jp

私にとってのメリット

・施設が綺麗(新宿校舎)

私にとってのデメリット

・説明会終了後、個別ブースで説明を受け、「仮予約」を迫られたという印象がありました(「仮予約」=入金が必要とのこと)
・体験講座の講師が、合わなかった(実際の講師は、異なる場合もあります)
・受講料が高額
※高額な理由はもちろんあります。試験対策講座が基本パックでセットになっているからです。もし、「日本マンパワー」で、試験対策講座をオプションで申込んだ場合は、「リカレント」の方が割安になる可能性があります。

キャリコンの講座は、学科と実技(ロープレ)を学ぶことになります。通常、実技は教室に通いますが、学科はインターネット動画で受講するケースが増えています。しかし、「リカレント」では、学科も教室に通うパターンの講座も取扱いがありますので、学校でしっかりと学びたい人は、「リカレント」で手取り足取り指導いただくのが良いかもしれません。

その分、金額は少々お高めです。

また、参加者層の印象は、この通り。

 「日本マンパワー」⇒若めで、圧倒的に女性比率が高い
 「リカレント」⇒ベテラン社会人(管理職レベル)、60歳以上

皆さんキャリコンを目指される理由はそれぞれあるようです。私がお話しした方々は、一般企業の管理職、大学の就職課、定年後の主婦でした。

さらに昨今、キャリアコンサルタントの資格が人気で、すぐ定員になってしまうことがあります。

私は日曜コースを選択。実際、土曜コースは、日曜コースよりも早期に埋まっていたからです。希望の校舎や講座の開催曜日で受けたいものです。

受講を迷っている方は、事務局に猶予期間として「仮予約」の交渉をすることをオススメします。ただし、 「仮予約」=入金が必要、との決めになっているスクールもあるようですので、しっかりと確認してくださいね。

最後に、私がスクール選択で最も重視した点をお伝えします。
それは、 「キャリコン仲間が作れるか。その後のパラキャリ活動に繋がる可能性があるか」という点です。なかなか説明会では分かりづらいことです。

なので最終手段。安心感あるブログを運営していた日本マンパワーの受講経験者に、直接メールを送ってアプローチ。自分が重視する点を伝え、客観的なアドバイスをもらいました。

ポイント

最後は念押しで、行動あるのみ。インターネットが発達している時代で、丁寧にメッセージを送れば、普通にレスポンスをいただけることもあります。

2019年1月から、通学が始まります。


HOPE

HISの「旅と本と珈琲とOmotesando」にワクワクを探しに行ってきました

f:id:hope-poteshine:20190106193549j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

今年のGWは10連休です。夏休みなどいつも土壇場で旅行に行くことを決める私。いまだ、GWの予定を決めていない。そうだ!ずっと行きたかったHISの「旅と本と珈琲とOmotesando」で情報収集してみよう。

www.his-j.com

1.アクセス

f:id:hope-poteshine:20190106224546j:plain
東京メトロ表参道駅 A2出口からすぐです。ゴールドジムのやフライングタイガーの並びです。「原二本通り」を入って、左手にあります。

f:id:hope-poteshine:20190106224519j:plain
入口

2.店内

入口を入ると、まず猿田彦珈琲があります。そこから階段を下りると、本屋スペースがあります。コーヒーを買わなくても、本屋には行けますが、皆さん椅子に座りながら、本を読み、コーヒーを飲んでいました。
さらに、階段を下りると、HISのカウンターがあります。まさに、旅行の情報収集・相談・申込みまでもがワンストップできる空間なのです。

3.客層・雰囲気

週末の夕方に訪問しました。20代から30代の女性が多い印象。カップルもチラホラいます。旅の本をゆっくりと読んでいる人だけでなく、実際にパンフレットを基に、真剣に旅行先を話し合っているグループもいました。あぁ、羨ましい。
それぞれの本は、ファッショナブルに陳列されています。デコレーションや本の配置にも工夫があり、旅に行くことを喚起されました。

4.商品

本屋には、「旅に持っていきたい本売ってます」との文字が。そう。地球の歩き方などのガイドブックはもちろんのこと、旅に行きたくなるコラムや絶景写真集もありました。変わったところで言えば、ビジネス本もありました。

死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

このように、1,500冊を超える本が厳選されています。旅に特化した視点でセレクトされているため、普通の本屋さんではなかなかお目にかかれない一冊に出会うことができると思います。これだけでも、行く価値あるかと思います。旅好きにはワクワクする空間です。また、お洒落なアクセサリーや旅のお供にしたい文房具も売っていました。

初夢フェアのチラシを頂いて帰ってきました。
セミナーへの参加などで良く見ているPeatix上で、定期的にイベントを開催しているようなので、旅好きとしては今度参加しようと思います。
peatix.com


HOPE

【実体験】日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の無料説明会に参加しました

f:id:hope-poteshine:20190107001415j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

日本マンパワー本社(神田)のキャリアコンサルタント養成講座の無料説明会に行ってきました。
事前にHPから説明会予約しました。各回定員は30名で、平日と土日もやっています。
www.nipponmanpower.co.jp
私は、週末に参加しました。
当日の内容について、書きたいと思います。

説明会の内容

1.キャリアコンサルタントとは?~キャリアコンサルタント国家資格化~

① 制度の概要

名称独占職業能力開発促進法に規定されたキャリアコンサルタントでない方は「キャリアコンサルタント」またはこれに紛らわしい名称を用いることができません
登録制:キャリアコンサルタント名簿に登録が必要
更新性:キャリアコンサルタントの登録を維持するためには5年ごとに更新を受けることが必要となります

ポイント

「キャリアコンサルタント」は、名称独占。医師や看護師など、資格を持っている人だけが独占的にその仕事を行うことができる独占資格とは異なります。また、キャリアコンサルタントの資格を維持していくためには、 更新が必要です。そのため、講習を受けるなど継続的に勉強しなければなりません。

② 試験の枠組み

登録試験機関は、2団体あります(日本キャリア開発協会・キャリア・コンサルティング協議会)
いずれかの試験に合格する必要があります(受験申込時に、自分で選択します)

③ 受験資格

キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます。
厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(5を参照)を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者
引用:厚生労働省(キャリアコンサルタントになりたい方へ)

④ 実務経験

・キャリアコンサルティングによる支援対象者が、「労働者」であること。なお、ここでいう労働者とは、現在就業している方のみならず、現在仕事を探している求職者(ハローワーク等の職業紹介機関に求職の申込みを行っている方、学卒就職希望者等)を含みます。
・相談の内容・目的が職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上に関するものであること。
・キャリアコンサルティングが一対一で行われるもの、又はこれに準ずるもの(少人数(概ね6名以内)グループワークの運営等)であること(情報提供に止まるもの、授業・訓練の運営そのもの等は含みません。)。
引用:厚生労働省(キャリアコンサルタントになりたい方へ)

⑤ 試験の出題形式

学科試験:筆記試験四肢択一のマークシート方式による回答(50問・100分)
実技試験:<論述試験>1~2問(50分)、<面接試験>ロールプレイと口頭試問(1ケース・合計20分)

⑥ 試験日程

2018年は4回されていましたが、2019年からは3回に減っています
試験日程/試験地区 - 受験案内 | 国家資格 キャリアコンサルタント試験


2.キャリアカウンセラー資格CDAの特徴~資格取得後のサポート~

CDA有資格者には、

① 交流の場(支部会9支部、地区会30地区)
② 継続学習の場の提供
③ 実践の場の情報提供

・【無償】就職フェア、転職フェア、キャリアカウンセリング
  ↓
・【有償】CDA資格に関連する業務など
  ↓
・【有償】専門性を求める業務(講師・ファシリテーターなど)

このような特徴があるとのことですが、どれも活かすも殺すも自分の行動次第だと思います。


3. 資格取得者の活躍の場

  • 企業人事・教育担当者
  • 人材ビジネス(派遣・紹介)
  • 行政機関
  • 大学・教育機関

それぞれのキャリアコンサルタント資格取得者の説明があった後、実際に日本マンパワーで資格取得された方からの体験話がありました。
取得をしようと思った背景から、資格活用の方法まで、ある程度リアルな情報が得られました。この体験者の方と、事務局のイメージが快活で新しいことに取り組もうという意欲が大変湧きました。


4. 体験グループワーク

近隣の席の方で3人ペアとなり、3枚の絵を見ながら、各人が思う印象について意見交換しました。同じ写真でも人によって見方が違う。意味の捉え方が違うということを強く感じたワークでした。決して、自分の見方が絶対的ではなく、人によって過去の経験も異なるので、物事の見る視点は変わってくるのです。


5. 日本マンパワー『キャリアコンサルタント養成講座』ご紹介

こちらの内容はパンフレットに記載してある一般的な内容を、ポイントを絞って解説がありました。特徴的なところでは、スクーリングで振替制度があります。振替は無料で、全国どこの会場でも可能とのことです。

また、会社員であれば是非利用したい「専門実践教育訓練制度」について案内がありました。

以上、あっという間の2時間でした。終了後は、個別に事務局に相談することもできますし、教材(テキスト)を閲覧することもできます。キャリアコンサルタント試験の全体像なども知りたかったので、単にスクール比較だけでなく、情報収集も兼ねて行って良かったと思っています。後日、「仮予約」の電話をし、希望のコースをおさえた上で、クレジットカード払いしました。

第12回の国家試験に挑戦します。


HOPE

【実体験】お悩み解決!働くオトナ女性がするヘアカラーは、ブルーブラックでいかがでしょうか

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

ショートカットにしてからは、月に1度は美容院に行きます。そうしないと、私の髪質は広がりやすく収拾がつかなくなるからです。しかし、働く女性にとっては、月1度の頻度で美容院へ行くことが息抜きになったりもしませんか。私は、美容師さんとの会話を楽しんでいる向きもあります。

今回のコースは、カット、ヘアカラー、ヘッドスパです。ヘアカラーは、ブルーブラックにしてみました。長らく、アッシュ系ベージュに染めては色が抜けるというサイクル。モードで都会的なイメージが好きなので、より暗めのカラー「ブルーブラック」を選んだのです。

働くオトナ女性がヘアカラーでよく思うお悩みは、「髪が汚く見える」と言うことではないでしょうか。私の場合は、こんな状態が嫌いです。

- 髪の毛が伸びてきてプリンになる
-カラーが抜けて、痛んだ感じに見える

これらの悩みを解決すべく、暗めで、かつ、今の髪の赤みが出ないようにカラー剤を調合してもらいました。

黒髪は嫌だけど、ちょっと個性を出したい!という方がオーダーする傾向にあるとのこと。働くオトナ女性は、トーン(明るさ)など会社の規定を気にしなければならない場合がありますが、ブルーブラックは問答無用です。

f:id:hope-poteshine:20190106184047j:plain
完成図1@美容院

【オーダー方法】
横は切りそろえてモード&都会的な雰囲気に。ただし、手入れがしやすいように、量と重さのバランスを重視


f:id:hope-poteshine:20190106184032j:plain
完成図2@自宅

【オーダー方法】
襟足部分はギリギリの部分で刈り上げず、横とナチュラルにつなげる


なお、ブルーブラックは黒に近い色なので、ヘアースタイルによっては強く見えがちなカラーです。
女性らしさをもっと出したい!などがあれば、カットの仕方を丸くしてもらうなど工夫されるとよいと思います。

働くオトナ女性のお悩みが1つ解決されれば幸いです。


HOPE

なぜ人材会社勤務ではない私が、キャリアコンサルタントの資格取得を目指すのか

f:id:hope-poteshine:20190105131035j:plain


はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

何となく、ずっと興味があったキャリアコンサルタント。養成講座の開始を控え、あらためて人材会社に勤務していない私がキャリアコンサルタントを目指す理由・意気込みを書いてみたいと思います。

そもそも、キャリアコンサルタントの取得を希望する方・活躍するケースと言えば、

  • 一般企業:人事・総務・採用・育成・ダイバーシティ推進など管理部門系。その他、上司が部下を指導する、営業など対人折衝が必要、各種相談員など対人支援業務といったケース
  • 人材会社:いわゆる転職希望者と企業を結びつける「キャリアアドバイザー」、「コーディネーター」
  • -行政関係ジョブカフェハローワークなど公的機関における相談業務、セミナー講師
  • 教育関係:大学など教育機関の進路・就職・キャリア支援担当者。キャリア支援講座の講師やファシリテーター
  • 起業中小企業診断士社会保険労務士などのダブルライセンス
  • その他: 地域支援活動やプロボノ、パラレルキャリアなど

あたりかと思います。

私は一般企業に勤めておりますが、現職で直接生かせるものではありません。

しかし、将来的に「リクルーターなど採用活動のお手伝い」、「後輩・部下の指導育成をする機会」は十分に考えられることであり、学んで損はないと思っています。また、私の生き方・キャリアとして、パラレルキャリアを目指しています。

パラレルキャリアとは、ピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』等にて提唱しているこれからの社会での生き方のひとつ。現在の仕事以外の仕事を持つことや、非営利活動に参加することを指す。
引用:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2=ウィキペディア


今までの私のキャリアは、1つの大きな専門性があるというよりも、完全にジェネラリスト派。様々な職種を経験しました。バックからフロント業務まで、営業から管理まで。なかでも、営業職や相談業務などの対人折衝が必要な仕事が最も好きで、成果も出せたように思います。知識や経験がない人の後押しをしたり、アドバイスを少しするだけで人が前向きに変わっていく。まさに、キャリアコンサルタントにも通じる部分です。

ミッションは、「人の可能性を広げること」。漠然としていますが、それに繋がる活動を公私共々やっていきます。

よく言えば「好奇心旺盛」、悪く言えば「飽き性」な私には、パラレルキャリア的働き方は、合っていると思います。
思い返せば学生時代から、ノマドワーク」という言葉が心に響いていて、何冊も書籍を読んだこともありました。

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

働き方の概念は時代とともに、変遷します。頑なにならず、柔軟に生きていく。

このようなわけで、最終的にはパラレルキャリアの足がかりすべく、キャリアコンサルタントを目指しています。資格の取得は当然。それを「どう活用するのか」という視点を忘れず、行動していきます。私自身、「自分の可能性を広げている」挑戦の真っ最中なんです。


HOPE

【ソロ活】国立西洋美術館「ルーベンス展」に行ってきました@上野

f:id:hope-poteshine:20190105222940j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。


上野にある国立西洋美術館の「ルーベンス展」に、土曜の夜に行ってきました。

1.ルーベンスとは

ピーテル・パウルルーベンスは、バロック期のフランドルの画家、外交官。祭壇画、肖像画、風景画、神話画や寓意画も含む歴史画など、様々なジャンルの絵画作品を残した。日本語ではペーテル・パウルリュベンス、ピーテル・パウルリュベンスなどと表記する場合もある。 ルーベンスアントウェルペンで大規模な工房を経営し、生み出された作品はヨーロッパ中の貴族階級や収集家間でも高く評価されていた。またルーベンスは画家としてだけではなく、古典的知識を持つ人文主義学者、美術品収集家でもあり、さらに七ヶ国語を話し、外交官としても活躍してスペイン王フェリペ4世とイングランド王チャールズ1世からナイト爵位を受けている。
引用:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9=ウィキペディア

多彩な才能の持ち主です。晩年は筆が持てないほどの病気に襲われても、仲間や弟子の協力を得ながらも絵を描き続けたそうです。

2. 開催概要

www.nmwa.go.jp

・働く社会人には嬉しいことに、毎週金・土曜日は夜の8時まで開館しています。
・1,600円の観覧料金とは別に、音声ガイドを550円でレンタルしました。音声ガイドは長澤まさみさんです。合計で21個の項目のガイドがあり、約35分間です。ルーベンスのことを知らない方でも、「どのような意図で描かれたのか」など、いつもとは違った絵の見方ができるかと思いますよ。
2019年1月20日(日)までですので、お見逃しなく。

3.混雑状況

2019年1月5日(土)の17:15入場。チケット売り場は並んでいませんでした。
企画展は混雑気味な一方、常設展はガラガラでした。

企画展においては、前に人が並んでいるという具合で、満足できるレベルで鑑賞できました。

4.所要時間

【企画展】35分の音声ガイド付きで、ゆったり見たところ、1時間45分
【常設展】1時間
【売 店】15分

合計3時間です。
ただし、常設展は、ほぼ眺めたくらいのレベルでした。音声ガイド付きで絵を鑑賞されたいという方については、もう少々お時間がかかると思います。

5.写真撮影

【企画展】不可
【常設展】可能 ※一部例外あり

f:id:hope-poteshine:20190105223200j:plainf:id:hope-poteshine:20190105223229j:plain
企画展では、写真撮影できません。是非、国立西洋美術館前にある看板(左)、そしてチケット売り場にある看板(右)は写真におさめてください。

6.見どころ

① 企画展

www.tbs.co.jp

② 常設展

時間があればゆっくり鑑賞したいところです。かの巨匠の作品は数々あります。

版画素描のローマ景観の数々を見ることができます。写真撮影は不可。
f:id:hope-poteshine:20190105223032j:plain
「ローマの景観」 ※期間限定(2018年10月16日~2019年1月20日まで)

f:id:hope-poteshine:20190105223017j:plainf:id:hope-poteshine:20190105222957j:plain
「モネ」

f:id:hope-poteshine:20190105223126j:plain
ピカソ

色使いで、一番好きになった作品
f:id:hope-poteshine:20190105223110j:plain
「ラファエル・コラン」 ※新収蔵作品

f:id:hope-poteshine:20190105223050j:plain
彫刻もあります

なお、常設展を出ましたところでは、世界文化遺産登録記念のスタンプが押せます。
f:id:hope-poteshine:20190105223141j:plain
スタンプ好きの方はどうぞ。

7.グッズ販売

私は「クリアファイル」450円を購入しました。

時期的に「福袋」の取扱がありました。
一般的な商品としては、「ノート」、「ダイカットメモ」、「ファイル類」、「タオル」が多かったです。その他「アクセサリー」も多く、「ブランケット」やフランダースの犬とのコラボ商品「マスキングテープ」も素敵でした。

技術評論家である山田五郎さんの本も多数置かれていました。

知識ゼロからの西洋絵画史入門

知識ゼロからの西洋絵画史入門

へんな西洋絵画

へんな西洋絵画


今年の目標の1つでもあります「西洋美術」について、勉強していきたいと思います。
hope-poteshine.hatenablog.com


HOPE