HOPEのポテンシャイン

都内の働きウーマン30代。「仕事・キャリア」「自己啓発」「お出かけ・旅行」「ソロ活」が多めの雑記が中心。キャリコン勉強中。パラキャリが目標。

【手続き裏技】教育訓練給付金の申請は郵送可!キャリアコンサルタント養成講座の受講後に忘れず手続きを。

f:id:hope-poteshine:20190518190616j:plainはい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

キャリアコンサルタント養成講座の受講を終え、教育訓練給付の事務手続きをすることに。

以前、ハローワークで受講前の手続きとして「ジョブ・カード」を作成したとき、教育訓練給付金の申請は郵送でもOKという話をいただきました。

半休を取らなくても申請手続きできるのは、多忙な会社員には嬉しいポイント。

しかし、行政あるあるで、申請に必要な書類は複雑です。

インターネットで調べても、郵送申請に関する情報が少なかったので、書類不備で2度手間にならないためにも詳細をまとめました。

ご参考にしてください。

教育訓練給付金とは

www.hellowork.go.jp

人生100年時代」で学び直しが必要な時代。

国は、数値目標として、キャリアコンサルタント10万人計画を掲げています。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000052927.pdf

この流れを受け、「キャリアコンサルタント養成講座」は、専門実践教育訓練給付制度の対象講座となっています。

2段階に分けて、給付金を受けられる可能性があります。

①【50%の支給】

「キャリアコンサルタント養成講座」の修了で、50%支給されます。
今回は、こちらの郵送手続きについて、書いています。

基本的に、既定の時間をきちんと学校に通い、修了試験に合格すれば、問題なく支給がいただけます。

②【20%の追加支給】

書類に記載された予定日のキャリアコンサルタント試験回で、学科・実技ともに初受験し、「1回で合格」すること。

そのうえ、キャリアコンサルタントとして登録して「資格取得」することで、20%の追加支給がいただけます。

なので、初めて受験したものの落ちてしまった場合は、適用されません。
しっかり勉強して、1発合格したいですね。

郵送手続きに必要な書類【50%支給時】

<全員>必要書類

①「教育訓練給付金(第101条の2の7第2号関係)支給申請書」
・必要情報を記入します
・1か所の押印が必要です
※”第2号”の申請書です。”第3号”は追加支給のときに使います

②「専門実践教育訓練修了証明書」
・スクールから発行される「修了証」です
原本を送付

③「クレジット契約証明書」
・スクールから発行されます
・振込等での支払いの場合は、「領収証」となります
原本を送付

④「教育訓練経費等確認書」
f:id:hope-poteshine:20190518190618j:plain
・必要情報を記入します
・1か所(裏面最後)の押印が必要です

⑤「専門実践教育訓練修了証明書」
・スクールから発行されます
原本を送付

⑥「教育訓練給付金の受給資格者証」
・養成講座の受講前、ハローワークで手続きした際に、発行されます
原本を送付
※本書類は、ハローワークが確認後、返送されます

<郵送の場合に追加>必要書類

⑦「申請者本人が直接申請書を提出できないことの理由書」
・必要情報を記入します
・1か所の押印が必要です

⑧「返信用封筒」
(右)返信用封筒/(左)送付用封筒
f:id:hope-poteshine:20190518190619j:plain
・「特定記録」分の切手を貼り、自分の氏名・住所を記載します

以上、8点を管轄のハローワークに送付します。
ハローワークに電話のうえ、確認

申請締切にはご注意

ハローワークへの申請期間は、スクールが発行する「修了証」に記載されている「受講修了日」の翌日から1カ月以内です。

万が一、申請期間を超えてしまった場合は、ハローワークに相談しましょう。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000148181.pdf



20%の追加支給ができるように、1発合格を果たしたいと思います。


HOPE

《ビジネス書評》しょぼい起業で生きていく(えらいてんちょう・イースト・プレス)の感想:会社員にしがみつかなくても良い

しょぼい起業で生きていく
えらいてんちょう・株式会社イースト・プレス

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

今回の書評は、えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」です。

1.本を読んだきっかけ

Twitterでこちらの本を知りました。

もともと起業について興味があり、「しょぼい」とはなんぞや!?と思って、読むことにしました。

2.著者

えらいてんちょう

ja.wikipedia.org
大学時代に起業をし、「リサイクルショップ」や「バー」などを経営されてきました。

現在は、コンサルタントを中心に、宗教系You tuberとしても活躍されています。
https://www.youtube.com/channel/UC8sqFN_BPTa-m0sO_mpnVhgwww.youtube.com

3.本の構成

  • はじめに
  • 第1章 もう、嫌な仕事をするのはやめよう
  • 第2章 「しょぼい起業」をはじめてみよう
  • 第3章 「しょぼい店舗」を開いてみよう
  • 第4章 「協力者」を集めよう
  • 第5章 しょぼい店舗を流行らせよう
  • 第6章 「しょぼい起業」実例集
  • pha×えらいてんちょう対談 「お金」に執着しない生き方
  • 借金玉氏×えらいてんちょう対談 草むしりから始めるしょぼい起業

タイトルの通り、起業について書かれています。が、その起業の経緯や考え方について学べ、今までの起業の対するイメージを変えてくれるのではないでしょうか?

特に会社員で、毎日息苦し~いと感じている人にも視野が広がるきっかけをくれる1冊です。

4.オススメの理由

起業に対する概念が変わります。

やっぱり「事業計画書」作成しなきゃいけないの?
銀行から「融資」してもらはなきゃ、資金不足!?
人手不足だし、はじめから「人材採用」しておかないと!

そんな心配はいりません。

個人の力で生き抜いていくことが求められつつあるからこそ、

「これならできるかもしれない」
「ちょっと、やってみようかしら」

と思わせてくれる良書です。

5.印象的なフレーズ

ふだんから、友好的な関係を築いていれば、「ああ、それくらいのことな俺がやるよ」という協力者は現れます。

前にテレビで見た有名な新宿ゴールデン街にある居酒屋のお話。

マスターが体調不良で、今日は営業ができないかな?というところに救世主あり。
顔馴染みの常連さんが、キッチンでマスターの代わりに営業することになりました。

まさに、お客様がお客様をもてなすのですwww


そこには、単純に居酒屋で飲みたい!!という価値観だけでなく、

●常連さんはもちろん、その居酒屋というコミュニティに居場所を感じている
●日ごろお世話になっているマスターの力になってあげよう

そんな、長屋に住んでいた古き良き日本文化みたいな気持ちがあるのではないでしょうか。

その狭い狭い空間に必死でしがみつかなくても生きていけるということ。明日の保証が何もないとしても、なんとなく人と繋がっていれば何となく生きていけそうだなあと思えること。先のことは全くわからないけど、こんな生き方があると知れて良かった。

店員 おりんさんの言葉です。
過去に辛い経験があったおりんさんの、本音が見えます。

今、会社員生活などで「辛い」と思っている方に勇気を与えてくれますね。

私もそうですが、しがみつかなくていいんだなと。

6.この本を読んでみた感想

日本の王道として、

大学卒業 → 一流企業のサラリーマン
という構図に縛られる必要はないということです。


もちろん、雇用が保障される可能性は高いので、自分がやりたい仕事を素晴らしい仲間とともに、携わっていられるならば、最強の働き方かもしれません。

しかし毎日、

・満員電車
・上司からの罵声
・急なリストラ
・なぜか減らない残業
・玉突き人事での興味のない仕事

など会社員だからこそ、避けられない苦悩に直面することもあります。
(私も経験では、9割方これです・・・)

あまりにもストレスを感じ、人生を暗く過ごすくらいなら、いっそ生活レベルを落としてでも、「しょぼい起業」に挑戦する価値はあると思いました。

結局、自分が何を大切にしたいかという価値観と、それに踏み切れるかという覚悟が必要でしょうね。

7.この本は、こんな人にオススメ

- 最近の起業あるあるを知りたい方
- 個人を生かしたチャレンジをしたい方
- 会社員で、一国一城の主になりたい方
- 社会からの疎外感がハンパない方

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

8.やってみようと思うこと

バーエデンに行く@池袋

twitter.com

今では大好評で、全国に加盟店が増えつつある
日々、バーテンが変わり、イベント内容も多彩。

人種のるつぼかもね。

仕事とは違って自分自身の気づきや、パラレルキャリアのヒントにもなるかなって思っています。

池袋とはいえ、最寄り駅である東京メトロ有楽町線要町駅」から歩いたほうがよいでしょう。

お店をやる

とっても、平日は会社員をしているので、まずは「バーエデン」さんのような、1日お店に立てる仕組みのところでトライしてみたいなと。

次のステップとして、週に1日だけでお店をオープンしてみたいですね。
自分名義で、がっつり物件を借りることはあまり現実的ではないので、間借りスペースや、二毛作的なスペースで営業できる物件があれば良いなーと。

物件ってどう探したら良いのだろうか。。。まだ、情報収集不足です。


HOPE@大丈夫。自分の生きやすい方法で生きていける

《ビジネス書評》時給思考~1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル~(金川顕教/西東社)の感想

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考
金川顕教西東社

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

今回の書評は、金川顕教さんの「時給思考~1時間で10倍の成果を生み出す
最強最速スキル~」
です。

本を読んだきっかけ

Amazon Kindle Unlimitedの読み放題になっていました。最近仕事が忙しくなり、パラレルキャリアを目指すには、いかに効率的に本業で成果を創出するかと考えていたため、読むことにしました。

著者

金川顕教

akinori-kanagawa.jp

経営コンサルタント、ビジネスプロデューサー、投資家、事業家、作家三重県生まれ、立命館大学産業社会学部卒業。 大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである有限責任監査法人トーマツ勤務を経て独立。


引用:akinori-kanagawa.jp金川顕教オフィシャル WEBサイト

大学時代に、公認会計士を合格されているので、さぞかしエリートと思いきや、もともとは偏差値32のヤンキーとのこと。

ミッションは、「量からしか質は生まれない」の宣言とおり、ビジネス書や自己啓発書を中心に、ベストセラーを数々出しています。
昭和生まれの私には、しっくりくるミッションですが、今の時代は受け入れられづらくなっている考え方な気がします。

監査法人を辞めてから、起業して億男です。いわゆる「成功者」という表現が相応しい方ですね。

本の構成

  • 第1章:時給思考がないと、一生搾取される
  • 第2章:働けば働くほど時給は下がる
  • 第3章:時給は10倍を目指す
  • 第4章:時給は「仕事選び」で9割決まる
  • 第5章:自己流は事故る
  • 第6章:時給が高い人は作業をしない
  • 第7章:1日24時間を2400時間に増やす方法
  • 第8章:時給を10倍に上げる「自己投資」の秘訣
  • 第9章:時給を下げることを徹底的に排除する
  • 第10章:時間を奪う「時間泥棒」とは距離を置く
  • 第11章:時給が高い人の最強最速仕事術
  • 第12章:時間を奪われない生き方

起業しする方はもちろん、今、会社員として残業漬けの人にこそ「時給」の概念を知っていただきたいですね。

小項目ごとに読みやすいので、気になった部分をナナメ読みするだけも役立つ1冊ですすね。

オススメの理由

私の最近の大きな選択は、転職です。

前職(半官半民のような組織)では、大きなチャレンジは求められず、言われたままに仕事(=作業)をすることが理想とされていました。

しかしながら今後、個が重視される時代のなか、「私が会社を出たときに、生き延びる力が身についていないのではないか」と危惧し、再度、民間企業への転職を決意したのです。

転職活動中、最初に内定が出た企業(=人材会社)に入社するかどうか悶々と悩んだ時期がありました。
自分がこの内定を蹴ることで、今後入社したいと思える企業から内定をもらえるか心配だったのだろうと思います。

しかし冷静に、転職エージェントではないキャリアコンサルタントに相談し、最初の内定を断ることにしました。

その後、転職活動を継続し、無事に出版社から内定を得ることができ、人間関係に悩んでいますが楽しく働いています。

このように、自分の判断だけではなく、三者の目線も取り入れる重要さを理解させてくれた本です。

印象的なフレーズ

人は目標以上のことができません。これは、夢でも収入でも言えることです。だからこそ、目標は高く設定しなければなりません。

自分の意識と心がけ次第ですが、学生時代と比べると、目標を立てなくなってしまいました。
といっても、漠然とした目標は沢山あります。

なので、コーチンをつけて、より目標達成に向けて行動していきたいと思っていたところです。

思っているだけでは何も変わらないので、実際に行動しないとです。

自己投資をすることの最大のメリットは、環境を変えることができるということです。

確かにそうですね。

私はキャリアコンサルタントのスクールに通って、勉強して学問を身につけることはもちろん、価値観・立場が異なる人たちとの出会いがありました。

すると、自分の視野がさらに広がり、次はこんなことしてみたいな!!というように未来への行動につながっています。

もやもや悩んでる暇があったら、自己投資して、現状を変えてみると道が開けると思っています。

この本を読んでみた感想

超合理的な考えです。

本当、できるならば残業なんてしないで、自分のパラレルキャリアのために時間を使っていきたいですね。

会社員とは理不尽なもので、働きがちな人に仕事が集中しがちですからね・・・。

この本は、こんな人にオススメ

- 残業万歳!!社畜のサラリーマン
-会社員で生産性を上げたい
- 「時間」より「お金」が大切だと思っている

やってみようと思うこと

積極的に外部に触れる

残業が日々続く中、なかなか会社を離れて外部の人と交流を持つ機会が減っていました。

誰にも邪魔されない朝か、週末を利用して、セミナーやコミュニティに参加したいと思います。

ミシュラン店のランチを食べる

自己肯定感が低いので、セルフイメージを高めたいと思っています。

そこで、普段行かないミシュラン店のランチに行って、成功者の感覚を味わいたいと思います。

単純ですが、マインドセットって大切ですね。


HOPE

【レビュー・写真有】働く女性の通勤バッグには、ban masako(坂雅子)『acrylic (アクリリック)』が最適~デザイン・軽さ・実用性がズバ抜け~

f:id:hope-poteshine:20190505191043j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

働く女性が悩むのが、通勤バッグ。
30代にもなると、安いバッグは使えませんよね。

そこで、通勤バッグを断捨離して、新しく買うことにしました。

丸の内でふと見かけたこのban masakoさんのバッグ。
一目で強烈な印象がありました。単純に素敵だなって。

イッセイミヤケさんのbao bao 以来の衝撃です。

そこで、バッグを断捨離したこともあり、ban masakosさんのトートバッグを買いましたので、レビューします。

ネット上に、ほとんど役立つ情報が無かったので、気になっていた方にも有益なように写真多めで書きますよ~~。

ban masako(坂雅子)とは

ディレクター/アクセサリー・バッグデザイナー
東京生まれ。設計事務所を経て、2003年までグラフィックデザイナーとして活動。
産業資材に魅力を感じ、2001年ロンドン滞在中に独学でアクセサリーデザインを始め、2003年"acrylic"設立。2005年ニューヨーク近代美術館ミュージアムショップに最初のコレクションが選ばれる等、国内外で展開。同年11月、東京にacrylic shopオープン。
2007年Wallpaper* Best Design Award 2007 “Best Jewellery”,UK受賞

もともとデザイン関係に才能がおありだったんでしょうが、独学アクセサリーデザインを学んだことは凄いですよね。

私も、本気になれることを独学で習得しようかしら・・・。

買ったバッグ

f:id:hope-poteshine:20190505191040j:plain
「購入した時の状態」

丸の内で出会って以来、アトレ恵比寿で見かけてから、欲しいのスイッチが入りましたね。

後日、どうしても諦めきれず、楽天で売られていたので買っちゃいました。

●ブランド:Acrylic(アクリリック)
●商品:m bag 2WAY トートバッグ
●カラー:レンズホワイト
●品番:1173

f:id:hope-poteshine:20190505181342j:plain
縫製が丁寧で、さすがMade in japanのこだわりです。

カラー・デザイン

f:id:hope-poteshine:20190505191052j:plain
暖かくなる季節なので、明るい色が欲しいと、レンズホワイト。眼鏡のようにグルグルとした模様が、また素敵。

真っ白ではなく、どこかグレーがかったホワイトに近いお色味です。

持ち手部分は、仕事にも使いたいためブラックにしましたが、ホワイトもあります。

f:id:hope-poteshine:20190505181336j:plain
「トート部分の持ち手」

約5cm

f:id:hope-poteshine:20190505181333j:plain
「ショルダー部分の持ち手」

約9cm

どちらも肩にフィットしやすい合皮です。

機能性

外側

f:id:hope-poteshine:20190505191055j:plain
「サイドポケット(2)」

右にも左にもあるサイドポケット。
ペットボトルはもちろん、携帯や名刺入れも入れらます。


f:id:hope-poteshine:20190505191431j:plain
「底」

鋲はありませんが、物を入れれば自立します。

内側

f:id:hope-poteshine:20190505181327j:plain
「チャック付きポケット(1)」

長財布も入る横に大きなチャック付きのポケット。

人に見られたくないものから、貴重品の管理にも便利です。

f:id:hope-poteshine:20190505191053j:plain
「タグつきオープンポケット(1)」


f:id:hope-poteshine:20190505181326j:plain
「内側サイドにあるポケット(1)」

Wi-Fi入れようかな。

サイズ(試しに物を入れてみた)

W300mm×H280mm×D200mm

通勤バッグとしては必須の「A4サイズ」収納可。

もう一つ上のLサイズと迷いましたが、変わるのは高さのみです。

・Mサイズ:高さ280mm
・Lサイズ:高さ340mm

であれば、コンパクトに持てるMサイズがベストだと判断しました。

他にもショルダー部分がない手提げのみのタイプなど、いくつか種類があるので、ご購入時にはご注意ください。


では、このMサイズ。
どれだけ物が入るか実験。
結構なボリュームです。

f:id:hope-poteshine:20190505191433j:plain
●ペンケース
●眼鏡ケース
●財布
●パソコン(レッツノート
●ファイル
●キャリアコンサルタント勉強セット
●化粧ポーチ(紫)
●水(500ml)


きちんと納まっています。
f:id:hope-poteshine:20190505181330j:plain


なんなら、ショルダー部分をフタ代わりにして、中身を覆ってみました。
f:id:hope-poteshine:20190505181328j:plain

水は、外側のサイドポケットに。
f:id:hope-poteshine:20190505191423j:plain

500mlから750mlのペットボトルにすり替えてみましたが、すっぽり入る大きさ。

予想以上の収納力です。

重さ

たくさん荷物がある働く女性。
だからこそ、もともとのバッグは軽くあって欲しいと願うもの。

えぇ、叶います。

約370g

革バッグなんかと比べると、とっても軽いのが分かります。

価格

定価:16,200円(税込)でした。

いくら廃材をしようしているとはいえ、Made in japanのクオリティーでこんな使いやすいオシャレなバッグが買えるなら、アリだと思います。

仕事をしているとバッグも消耗品だなぁという感じになるので、このお手軽な価格も嬉しいです。

なお、今回は勢いで楽天で買いましたので、いくらかポイントは付与されていると思います(笑)。

活用シーン

f:id:hope-poteshine:20190505191044j:plain
オンでもオフでも使い倒したいと思います。

他のサイズやカラーもありますので、しばらく使ってみて買い足すかもしれません。

取扱店舗

やっぱり、直接見てみたいですよね。

実店舗は1店舗のみですが、海外含め、国内にも取扱店はあります。

実店舗

最寄り駅は広尾。元麻布とはさすがオシャレ。

アクセサリーなども多数揃えられているようなので、そのうち行ってみたいです。


・住所:東京都港区元麻布2丁目2−9
・電話:03-3447-0734

その他店舗

acrylic.jp

興味深いのは、美術館でも販売されていることです。

バッグというより。アートなんでしょうか。

これからもban masakoさんに注目してきます!


HOPE

【バッグ断捨離】使い込んだ通勤用のバッグ2つ(TUMI&バーニーズニューヨーク)を捨てます

f:id:hope-poteshine:20190505180049j:plain

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

女性はバッグ好きですよね。ファッションの一部というか。

私の場合、ブランド品志向はあまりないですが、質のいいものを買おうという意識はあります。

仕事上、社外の人と接する機会が多いため、服装もスーツなどのジャケットスタイルがデフォルトですから。

このたびは、通勤バッグの断捨離を決意しました。

使い古した今までの愛用バッグを2つご紹介し、記録に残しておきたいと思います(笑)。

今まで愛用してきたバッグ

最近使っていたバッグをご紹介。

TUMIのトートバッグ

f:id:hope-poteshine:20190505180005j:plain
王道ですが、TUMI
ネイビーの色が、どんなスーツにも合いました。

ナイロンですが、高級感のある生地です。
男性ものに劣らず、ポケットも多くしっかりした縫製はさすがTUMI

f:id:hope-poteshine:20190505180053j:plain

使い方が悪くて、ヨレヨレのクタクタです。
2年間の相棒でした。

やはり、TUMIの製品は素晴らしいので、また買いたいと思います。
リュックにも興味がありまして。

バーニーズニューヨークのトートバッグ

f:id:hope-poteshine:20190505180105j:plain
お店で見て、一目惚れしたバッグ。
しかも、本革1枚で作られているため、とっても軽い。

ざっくりとして、フタはしまりません。でも、旅行のおとももしてくれました。

f:id:hope-poteshine:20190505180003j:plain

優しいベージュ色が、どんな服にもマッチしましたね。
その分、登場回数も多く、摩耗してしまったようです。

ちなみに、このバッグに似ている製品を扱っている気になるお店がこちら。
ren-webshop.com

いつか買うかもです。

バッグを捨てた基準

通勤バッグはをいくつか使っていても、使用頻度が高いため、痛みも早いもの。

自分では気づかなくても、相手に「汚いバッグ使ってるなー」なんて思われたら、元も子もありません。

今回、私が2つのバッグを捨てた基準です。

●汚れが目立った
●形が崩れた
●新しいバッグが欲しくなったwww

本革のバッグを買っても、なかなか手入れが行き届かないので、これからは反省してケアもしていきたいと思います。

よし、この調子で服も断捨離しよう。


HOPE

【実体験】歯周病の予防と対策!歯医者で定期検査(メンテナンス)を受けてクリーニングをしましょう。

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。

虫歯になりやすいと分かっているものの、虫歯になり歯が痛くなってから行く歯医者。完全なる対処療法です。

昨年は、神経を取る大治療をして、数本自費の歯を入れました。

痛み
お金
時間

残念ながら、歯は放置していても治りません。

気づくのが遅すぎでしたが、それからは歯医者でのメンテナンスを心がけようと決意。

今回は、3か月ぶりにメンテナンスに行ったことを書きます。

定期検査の流れ

最近の状況をヒアリング

生活状況を鑑みたヒアリングがありました。

●間食の頻度
●歯磨きの回数
デンタルフロスの使用状況 など

特に私の場合は、食後に歯が酸性から中和されるまでに時間がかかるため、食事をしたら少なくとも1時間は時間を空けるように言われています。

そうしないと、再石灰化がされません。

しかし、転職もしたばかりでストレスによる間食が爆増しているため、なかなか守れていない状況です。

歯茎の状態を確認(痛い)

歯茎を鋭い先端で、チクチクされます。

とても苦手な痛み。

これで、歯茎からの出血歯茎の腫れを確認しています。

歯周ポケットの検査(ちょっと痛い)

歯周ポケットの深さを専用の器具ではかります。

3mmまでは正常範囲。
4mmは歯肉炎とって、歯周病予備軍です。

私も1本だけ歯肉炎があります。
これ以上悪化させないために、どう保っていくかが勝負です。

ホリエモン歯周病については、対策しようと力説しています。
hope-poteshine.hatenablog.com

超音波洗浄

歯と歯茎の境目を丹念に器具で洗浄します。

歯ブラシでは落とせない歯の溝にアプローチするため、終わった後はいつもとは違う爽快感を味わえます。

バイオフィルムの除去

その前に、スケーラーという器具で、歯石などを除去します。
たった3か月でも、歯石が付着することはあります。

そして歯ブラシでは取れない歯に付着しているバイオフィルム(細菌の塊)を歯の表面をツルツルに磨き上げていきます。

歯科医師による確認

口腔内に異常がないか、確認いただきます。

検査結果

歯科衛生士さんからの磨き直しに関するフィードバックです。

今では検査結果をタブレットに入力し、結果を紙でいただけます。

f:id:hope-poteshine:20190501160844j:plain

約3割、磨けていませんね。

この数値はとっ~~ても高いという訳ではありませんが、気になるのは写真の青い部分とのこと。

この部分は、前回と同じ部分が磨けていないということです。

特に歯の内側が磨けていないとのことで、歯科衛生士さんからいくつか指導をいただきました(後述)。

指導されたこと

歯ブラシのあて方

自己流で歯磨きをするため、どこが磨けていないのかは、やはりチェックしてもらわなければ分かりません。

私の場合、歯の内側が磨けておらず、1歯1歯ごとに歯ブラシを10回小刻みにあてるように指導されました。

デンタルフロスの使い方

www.lion-dent-health.or.jp

歯は見た目以上に、ゴツゴツといびつな形をしています。

今は、「ホルダータイプ(F字・Y字型)」を使用していましたが、上手く汚れが落ちきっていない状況です。

もっとも良いのは、「糸まきタイプ」で、歯と歯の間を縦横無尽に動かすことですが、私には扱いづらいので、もう少し様子を見ていきたいと思います。

今後の対策

チョコレートの間食を止めてしまうと、日中どう仕事のストレスを消化できるか未知数なため、現実的な解決策はこんなところ。

●間食したら、1時間は何も食べない
●間食したら、水を飲む(歯をゆすぐイメージ)
●食後に歯が磨けない場合は、キシリトール100%のガムかタブレットを食べる
デンタルフロスは、丁寧に時間をかける(1日1回)

継続が重要なので、まずはここから徹底して実践。

費用

虫歯がない歯に対する予防・メンテナンスには、保険が適応されません。

もし今、保険治療が適応されている歯科医院があれば、グレーゾーンにあたります。

結果、12,000円

安くはないですよね。
健康への意識が高くないと、躊躇してしまうかもしれません。

これは自費価格であり、歯医者により内容や費用は異なりますので、ご留意ください。

買ったもの

f:id:hope-poteshine:20190501161231j:plain

歯ブラシや歯磨き粉は、いつも歯科専売品を使っています。

ネットでまとめ買いするので、ストックが潤沢にありました。
そこで今回は、間食を予防するために、キシリトール100%ガム」を買いました。

長い目で歯の健康と付き合っていきたいと思います。


HOPE

【ソロ活】パナソニック汐留美術館「ギュスターヴ・モロー展」に行ってきました@汐留

はい。輝きある可能性をお届けするHOPE(@poteshine)です。


汐留にあるパナソニック留美術館ギュスターヴ・モロー展」に行ってきました。

ギュスターヴ・モローとは

フランスの象徴主義の画家である。パリに生まれパリで亡くなった。聖書や神話に題材をとった幻想的な作風で知られる。

印象派の画家たちとほぼ同時代に活動したモローは、聖書やギリシャ神話をおもな題材とし、想像と幻想の世界をもっぱら描いた。彼の作品は19世紀末のいわゆる『世紀末』の画家や文学者に多大な影響を与え、象徴主義の先駆者とされている。
引用:ギュスターヴ・モロー - Wikipedia

開催概要

場所・アクセス

パナソニック留美術館
f:id:hope-poteshine:20190501160829j:plain

初めて行きました。少々分かりづらい場所にあります。

新橋駅の地下通路から、案内看板に従って行くのがスムーズです。

・住所:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階

会期

2019年4月6日(土)〜2019年6月23日(日)
※ただし、5月1日、6月5日、12日、19日は開館

時間

10:00〜18:00(最終入場時間 17:30)
※5月10日(金)と6月7日(金)は、 20:00まで(最終入場時間 19:30)

頑張って、仕事帰りの金曜夜に美術に浸れるなんて、よい1週間の締めくくりになりますよね。
もっと遅くまで開館してくださる美術館が増えて欲しいです。

休館日

水曜日
※ただし、5月1日、6月5日、12日、19日は開館

観覧料

・一般 1,000円
・65歳以上 900円
・大学生 700円
・中・高校生 500円
・小学生以下 無料
※20名以上の団体は100円割引
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料で入館できます
※5月18日(土)国際博物館の日はすべての方が入館無料

無料の日があるとは知りませんでした。
混むと思うので、私は行きませんが(笑)。

チケット購入時、スマホでクーポンを提示すれば、その場で100円引きですのでお忘れなく。
panasonic.co.jp

作品点数

約70点あります。
油彩・水彩・素描があります。

「出品リスト」
https://panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/19/190406/pdf/list.pdf

混雑状況

GWに行きました。
ほどよく人はいたものの、チケット購入に並ぶことはありませんでした。

絵画自体、順番に観ていきますので、人が多くても目の前で鑑賞することができますので、ご安心ください。

所要時間

かなりじっくり鑑賞して、1時間です。
通常、夕方5時までに入館すれば、充分に楽しめますよ。

●ちょっと時間が空いているな
●時間がないけど絵に浸りたいな

という方に最適です。

出口の売店は、こじんまりとしているため、5~10分もあれば大丈夫です。

見どころ

なんと14年ぶり

ギュスターヴ・モロー美術館から名作を14年ぶりに公開されています。

私が目を奪われた作品

出現

本作は、1876年のサロンのために描かれたが、完成されたなかった作品。そのままアトリエに保管され、後年さらに線描が加えられた。福音書踊りの褒美に洗礼者ヨハネの首を所望したと記述されるヘロデ王の娘サロメは、本作では、裸体に華奢なヴェールと宝飾品を纏い、左手を真っ直ぐに伸ばして中空に浮かぶヨハネを見据える。一方、光輪を持つ聖なる存在であるヨハネも、血を滴らせながら目を見開いてサロメを凝視する。サロメヨハネの関係を際立たせる構図やサロメの前に幻想として出現した斬首のヨハネという図像は前例がなうく、モローの独創性が発揮された彼の代表作である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%BC#/media/File:Gustave_Moreau_001.jpg

色のコントラストが素晴らしい。

パルクと死の天使

運命を司る三人の女神パルクの中で最も恐ろしいアトロポスが死の天使の軍事の手綱をつかみ、荒涼とした風景を歩み進んでいる。本作は、アレクサンドリーヌが亡くなった1890年に描かれた。顔のない黒く描かれた天使や朱色に輝く星が、激しい不安をかきたてる。パルクに母ポーリーヌの姿を重ねたとの指摘もある。

大切な人を失ったときの悲しみ・絶望が込められている1枚。
共感する部分があり、何度も見返しました。

色使いから伝わってくるモローの感情を感じることができる作品です。

写真撮影

鑑賞後に、撮影場所があります。

パネルと椅子が1脚。
f:id:hope-poteshine:20190501160830j:plain

なお、残念ながらその他は写真撮影できません。
しっかりと目に焼き付けましょう。

グッズ販売

今回は何も購入しませんでした(お役に立たず、すみません)。
ただ、限定グッズはありましたので、是非ご自身の目でご確認を。

やはり、ポストカードやクリアファイルに心惹かれましたね。

意外にも、クリムトグッズも沢山ありました。

おまけ(NHKで放送)

NHK Eテレ「日曜美術館」放送
www4.nhk.or.jp

放送日:2019年5月5日(日) 朝9時~9時45分
再放送:2019年5月12日(日) 夜8時~8時45分

また、チケット購入前の入り口で、NHKの解説動画が放送されています。
約13分ですが、見られてから入館すると、より理解が深まりますので是非。


次の展示会は、「マイセン動物園展」
2019年7月6日~9月23日
https://panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/19/190706/pdf/leaf.pdf

行く予定です。


HOPE